取扱企業
言うまでもなく、私達が扱っている製品は、時代を先取りした高品質と高機能をもっている必要があります。そのために、その製品の提供者−サプライヤーは、欧米そして日本の大手化学品メーカーで、とくに研究開発部門に優れた成果をあげている企業ばかり。どの一社をとりあげても永年の実績と信頼を広く世界に知られています。その各社が最新の技術をもとに心血をそそいで研究開発した多彩ファインケミカル製品を、私達は、直接、または欧米各社の日本法人を通じて、ユーザー企業にお届けしています。             
センカ株式会社 スターリング カラー社(イギリス)Sterling Colour
クラリアント社(スイス)Clariant AG 新日本理化株式会社
ビーエーエスエフ社(ドイツ)BASF AG メトラー・トレド社(スイス)METTLER・TOLEDO AG
株式会社シナネンゼオミック
ランクセス社(ドイツ)LANXESS AG 岩崎電気株式会社
メルク社(ドイツ)MERCK KGaA 日機装株式会社
エボニック・デグサ社(ドイツ)Evonik degussa GmbH 日清紡績株式会社
エカルト社(ドイツ)Eckart GmbH
チタン工業株式会社 ワッカーケミー社(ドイツ)WACKER-CHEMIE GMBH
コニカミノルタセンシング株式会社 ドロモント社(イタリア)DROMONT S.p.A.
エレメンティス社(アメリカ)Elementis plc

エアープロダクツ社(アメリカ)Air Products and Chemicals, Inc.

東罐マテリアル・テクノロジー株式会社 第一化成工業株式会社
ビューラー社(スイス)Buhler AG コグニス社(ドイ)Cognis Deuscheland GmbH&Co.KG
ルーブリゾール社(アメリカ)The Lubrizol Corp.
アーチ・ケミカル社(アメリカ)Arch Chemical,Inc.

センカ株式会社

1950年に設立、大阪に本社研究所をもち、ファインケミカル、特にカチオン系活性剤応用による繊維加工薬剤に独白の開発力を誇りユニークな技術を持っています。各種繊維加工・染色用薬剤、金属表面処理剤、農林用薬剤、紙・パルプ用薬剤、排水処理剤等を中心に製造販売しています。特に1968年完成の滋賀湖南工場生産技術の体制拡充と共に、タイ・バンコク、中国・上海の海外工場も含めて精密化学工業の貢献分野はますますひろがりつつあります。

クラリアント社(スイス)Clariant AG

1997年7月、ドイツの総合化学企業「ヘキスト社」のスペシャリティー部門と「クラリアント社」の合併により新生「クラリアント」として誕生した、60ケ所で活動する世界最大級のスペシャリティー企業です。グローバル企業の一翼を担うクラリアントジャパンは、繊維、製紙、皮革産業向け加工・機能製品、顔料・添加剤、界面活性剤、ファインケミカル、及び電子材料の5つを柱に活動を展開しており、地球環境問題にもいち早く着目した製品の製造・販売をしております。

ビーエーエスエフ社(ドイツ)BASF AG

ドイツ3大化学工業会社のひとつです。生産の主体はライン河畔ルドウイッヒスハ−フェン市にあり、そこには約1500の工場及び研究所を擁しています。特に化学合成繊維原料、プラスチックの生産ではヨーロッパ随一とされています。主要子会社及び系列会社を国内外に多数擁し、その中にはインキ、塗料、樹脂、添加剤分野の有力メーカーが含まれています。

ランクセス社(ドイツ)LANXESS AG

ドイツ・バイルン社の化学事業と一部の高分子事業を統合し、2004年7月バイエル社と分離させ、新グローバル企業として新たにスタート。20ヶ国を超える50ケ所以上に製造拠点を擁し、5000を越える広範囲な製品ラインと、一世紀以上の実績を誇る欧州屈指の化学企業です。その製品群は基礎・精密化学製品、有機・無機着色剤、機能化学製品、エンジニアリングプラスチック、合成ゴム、ゴム薬品、皮革、紙用化学品、物質保護剤及び水処理剤などに及んでいます。

メルク社(ドイツ)Merck KGaA

300年の歴史を誇るドイツ有数の化学薬品メーカーで、医薬品、化学・工業薬品、農薬などすべての薬品関係を網羅しています。主力工場はタルムシュクツト市にあり、その研究開発部門は高い評価を得ており、特に排水設備等公害対策は優れています。海外の完全子会社は約30社、日本国内にもパール顔料等の研究部門や工場があります。

チタン工業株式会社

1936年、当時存在した国際チタンカルテルの了解のもとに、その技術の導入による酸化チタンの国産化を目的に創立、1938年、クロノス酸化チタン生産の宇部工場を完成、以後着実な伸長をみせています。1965年アメリカのコロンビアン・ケミカルズ社の技術を導入、高品位合成酸化鉄「マピコ」(現商品名『夕ロックス』)の国産化に成功、さらに1969年、磁性酸化鉄の新工場を完成、充実した生産技術のもとに、業界のリーダーとして現在に至っています。

エボニック・デグサ社(ドイツ)Evonik degussa GmgH

1843年に創設されたデクサAGは1999年2月にヒュルスAGと合併し、スペシャルティケミカルをコアビジネスと位置づけるデクサ・ヒュルスAGとして新しくスタートし、高級カーボンブラック、ホワイトフイラーをはじめ、化学、金属、医薬の分野でそれぞれ特徴のある製品を提供し続けています。日本においては1999年10月にデクサ・ヒュルスジャパンが発足しました。2006年RAGグループの一員となり、2007年エボニック・デグサ(ドイツ・エッセン)となる。
エカルト社(ドイツ)Eckart GmbH
創立1876年。メタリック顔料のトップメーカーで、製品はコーティング、グラフィックアーツ、プラスチック、軽量コンクリート及び化粧品業界にて使用されています。メタリック印刷インキや、あらゆる種類のメタリック光輝性顔料の製品を取り揃えており、細やかな技術サービスと専門的な対応が、世界で高く評価されています。

コニカミノルタセンシング株式会社

コニカミノルタセンシング株式会社は「イメージングの入力から出力まで」を事業ドメインとし、 中心となる4つのコア技術「光学技術」「ナノ技術」「画像技術」「材料技術」を 昇華させ、一般コンシューマー向けから、ビジネス・業務向けに至るまで、 幅広い分野にわたって次代のイメージング環境を実現する多彩なサービスを 提供しています。 計測機器分野では、3次元形状・色・光・温度の高精度な計測機器を提供し、 産業界の各種製品の品質維持・向上に貢献するほか、医用分野でも活躍しています。

エレメンティス社(アメリカ)Elementis plc

1979年にアメリカのテキサス州コーパスクリステイーで生産を開始、現在、クロム化学専業メーカーとしてリーディングカンパニー的存在です。特に生産品目の顔料用酸化クロムは、耐候性など優れた諸物性を持つ緑色の顔料です。また、耐火レンガの物性を向上させるタイプもあります。(旧アメリカンクロムケミカルズ社)
東罐マテリアル・テクノロジー株式会社
1951年、世界の最高水準をゆくアメリカのフエロ一コーポレーションより技術と生産設備を導入し、創立されました。化学素材のトップメーカーとして複合酸化物系顔料(無機顔料)をはじめとし各種フリット、ゲルコート、フィラー、微量要素肥料等幅広い分野で、高い評価と厚い信頼を得ております。
スターリングカラー社(イギリス)Sterling Colour
イギリスのロンドンに本社があり、蛍光顔料では世界で最も大きなメー力ーのひとつです。生産量の90%以上を60力国へ供給しており、塗料、印刷インキ、プラスチック、繊維などの多くの業界で使用されています。
新日本理化株式会社
1919年に創立。水素添加技術からスタートし、以後、各種誘導体の開発、さらに高圧反応、有機合成、酸化反応の分野を追求。不飽和高級アルコールの製造技術をはじめとした独自の技術を総合的に複合化させるなかで、新製品を開発し、着実な前進をとげており、その良質・豊富な製品群は各方面の分野において、高く評価されています。
メトラー・トレド社(スイス)METTLER・TOLEDO AG
メトラー・トレド社は、スイス・チューリッヒの近くのグライフエンゼーに本社を置く、多国籍企業グループです。研究所用、産業用、商業用の電子天秤・電子台はかり・計量システムをはじめ、自動分析機器やプロセス機器を開発、製造し、世界各国で販売しています。メトラー・トレドグループは全世界に約8,000人の従業員を擁し、56の生産と販売の拠点を持つ世界最大の計量及び分析機器のメーカーです。
株式会社シナネンゼオミック
株式会社シナネンゼオミックは、石油・LPガス等エネルギーの安定供給を基盤に、独自に開発した抗菌性ゼオライト「ゼオミック」の製造・販売。更には、廃棄プラスチックのリサイクル事業などを通じて、安全でクリーンな生活環境づくりに貢献しています。「ゼオミック」は、株式会社シナネンゼオミックが我が国で最初に製品化した無機抗菌剤で、安全性、抗菌性など市場において高く評価され、無機抗菌剤のトップメーカーとして高いシェアを誇っています。
岩崎電気株式会社
1944年設立。我が国初の反射型白熱電球「アイランプ」の開発以来、さまざまな光源を他に先駆けて送り出してきました。現在、世界最高レベルの品質(lSO9002取得)を誇る高輝度放電ランプ「HIDランプ」など、イワサキが開発してきた光源は約3000種類にもおよび、つねに光源技術の最先端に位置しています。さらに目に見える光だけでなく、その光源技術を活かした光応用分野では紫外線のもつさまざまな作用効果を活かした、殺菌、水処理システムや超促進耐候試験機「アイスーパーUVテスター」などを世に送り出し、食品飲料、医薬、自動車、塗料、印刷等多くの分野において高い信頼と評価を受けております。
日機装株式会社
日機装は、1950年に設立され、ポンプ、エアドライヤ、人工腎臓装置(人工透析装置)及び、等方圧を利用した粉体等の加圧成形装置の製造を手掛けております。1979年にレーザー回折式粒度分析計「マイクロトラック」を販売開始し数年前より動的光散乱法を採用したマイクロトラックUPAも併せて販売を開始し、顔料等の超微粒子の測定に広くご使用頂いています。
日清紡績株式会社
1907年の創立以来、日本を代表するテキスタイルメーカーとして、また日本屈指の優良企業として、産業界から高い評価と信頼を得ています。事業分野は、紡績・織・加工一貫体制の繊維事業、ブレーキ事業、アンチスキッドブレーキ事業、メカトロニクス事業、化成品事業、紙製品事業、カラーシステム事業等、広範囲にわたっており、国内市場、世界市場へと展開をはかっております。
ワッカーケミー社(ドイツ)WACKER-CHEMIE GMBH
ワッカーケミー社は1914年にアレキサンダーワッカー博士により設立された化学会社です。85年の歴史を刻む間に、ドイツはもとより、世界中の顧客にワッカー製品を提供しています。本社はドイツ・ミュンヘン市にあり、ワッカーグループ全体で1万6千人が仕事をしています。品質lSOは早期に認証を取得、環境ISOの認証も取得し、環境問題にも積極的に取り組んでいます。その取扱い製品群は、シリコン製品、ポリマー製品、セラミックス製品等をお客さまに供給しています。
ドロモント社(イタリア)DROMONT S.r.l.
世界の主要塗料メーカー、インキメーカーにおいて数多くの実績をもつ、イタリアの自動計量調色機メーカーです。店頭用小型機からプラント用大型機に至る豊富な機種を持ち、その精度は非常に高く、多くのパテントでカバーされています。また優れたソフトを持ち、開発力も強く、メンテナンスはリモートメンテナンスシステムを確立しされてます。

 

エアープロダクツ社(アメリカ)Air Products and Chemicals, Inc
1940年米国にて創立。ガス製造分野で培った多くの技術を化学品製造、エレクトロニクス関連製品等のいわゆる産業分野、また環境保全エネルギーシステムに応用開発し、総合的な技術を保有するグローバル企業として活躍しています。化学品事業は、世界でもトップシェアーを誇る商品群を数多く有しており、アセチレングリコール系の界面活性剤「サーフィノール」もその一つです。

 

ルーブリゾール社
1928年、米国オハイオ州クリーブランド市に設立されたザ・ルーブリゾール・コーポレーションは世界的規模で輸送用、工業用、一般消費者向け市場にて製品の品質と性能を向上させるための技術を創出し、提供する革新的スペシャルティー・ケミカル・カンパニーです。ルーブリゾール・アディティブ(潤滑油用添加剤)とノベオン(スペシャリティー・ケミカル)の2事業部門からなり、日本国内(本社東京)では大阪事務所にてパフォーマンス・コーティング・ビジネス(分散剤、表面改質剤、他)を展開しています。
コグニス社
コグニスは、1999年にHenkel社(ドイツ)の化学品部門が独立して誕生したスペシャリティーケミカル会社です。本社をライン川沿いのモンハイムに置き、世界約30カ国以上にて、天然素材を扱う油脂化学を基盤に、インキ、塗料、樹脂、潤滑油原料をはじめ、食品、医薬品素材、各種海面活性剤など、幅広い分野へ高付加価値製品を提供しています。「天然素材」による再利用可能な製品の追求と地球環境保護を優先した様々な活動より、スペシャリティーケミカル部門にて世界的に高い評価を得るグローバル企業として成長しています。
ビューラー社
創業1860年。ビューラー社は、グローバルに活動しているテクノロジーグループです。食品加工、化学プロセスエンジニアリング、ダイカスト、ナノテクノロジーの分野で、機械、システム、プロセスノウハウを提供しています。印刷インキ、インクジェット用インク、塗料とコーティング、顔料、化粧品、電子材料等のアプリケーションに使用される、粉砕・分散機(ビーズミル、ロールミル)のマーケットリーダーです。全世界の従業員は6200名です。
アーチ・ケミカル社
1992年にオーリン社から企業分離により新しく設立。米国、ヨーロッパ、アジア・パシフィックの各国に製造、販売拠点をを持つグローバル企業です。抗菌、防腐、防カビ、防藻などの機能を持つバイオサイド、化粧品向け中間体、抗菌、防腐剤等のパーソナルケアー品、水処理剤、木材防腐などのスペシャルティケミカルを提供しています。